冴えカノを読んで

冴えない彼女の育て方』が完結した。ハイクを中心に感想を書いてきてはいたけれど、ここでもう少し書き殴っておきたい。*1 全13巻+αを読み終えて一貫して言えることは、加藤さんが可愛かったということ。加藤さんが可愛いだけの話だったということだった。
ライトノベルではありがちな、というほどライトノベルを読んでいないので正確なところはよう知らんけど、表現が気になるところは多い。文を最後まで言い切らないで、途中で切り上げるものが多い。それは日常的に使うし、間違った日本語というわけでもないんだけど、地の文でやられると違和感がある。いや、俺お前の友だちじゃないんだけど、金払って買って読んでるんだけど、って。
カギ括弧を重ねて多人数の発言だと示すのなんかも、それがダメだとは言わないけれど、やはり古い人間なのでどうしても気になってしまう。漫画の吹きだしでは昔からよく見るので、そんなにおかしいものではないはずではあるんだけど。ああ、吹きだしでなら気にならないみたいに言ったけど、でも共通の吹きだしの中で語尾だけ複数書かれているのは気持ち悪くて仕方ない。その語尾そんなに大事なの? 語尾を変えることで人物を直接描かなくても誰の発言かわかるようにするというのはなかなか素晴らしい発明ではあるんだけど、そちらを貫くとまた別の気持ち悪さが出てしまう。そんなのを気持ち悪いと思うのはもしかすると私だけなのかもしれないけれど。23世紀の古文のテストでは、発言主の明記のない会話文で口調や語尾からその発言主を判断する問題が出されるんだろうかとか妄想しちゃうのはきっと私だけだろう。
それとメタい。いちいちメタい。個人的にはメタなネタは嫌いじゃないんだけど、その出し方ってあるよね。たとえは伊織や詩羽先輩が倫也や本作品をメタな弄り方をする分には全然構わないんだ。でも加藤さんのメタネタはちょっと違う。台詞じゃない地の文に突っ込んでくるのはさすがにどうかと思うんだ。冴えカノでは基本的に主人公の一人称視点で物語が描かれていて、声に出していない倫也の内心が地の文で綴られることも多い。そうしたところに突っ込むのは、声に出さなくても顔に出ているとか、お前の考えていることくらい手に取るようにわかるとか、そういう描写なら理解できる。でも、そうじゃない。彼らの活動の場であるサークルを地の文では「俺が今まで育ててきた『blessing software』」と記したことに加藤さんが「"俺が"?」と突っかかる。これってただの言い方の問題じゃん。たとえ考えていることがお見通しだったとしてもわかり得ないことだよね。これ絶対突っこめないはずだし、突っこんじゃダメなところでしょ。しかもこれに対して、「俺の心中を読まないで欲しい」と書いて、「心中」に「モノローグ」とルビを振る。だからそれはメタ過ぎるし、そのルビの振り方も気に入らない。
私の感覚では、ルビというものはその単語やフレーズの読み方を記すものだったはず。だけど本作ではしばしばそれとはまったく違った使われ方をしている。*2 形式的なことでいえば、章タイトルが注意書きだったり作者コメントだったりして、ちっとも作品のタイトルになっていないのも気に入らない。今回13巻の6章では「注:この章のみ、倫也視点ではなく第三者視点からお送りいたします」とか書いちゃってるのも気に入らない。そんな但し書きいらないでしょ。わざわざ書かなくても視点が変わることくらいよくあるでしょうが。よくあることなんだけど、普通は視点が変わるときって文体も大きく変わるものなんだよね。登場人物の一人称で描かれるときはラフな文体になりがちだし、神視点で描かれるときは固い描写になりがち。それなのに、だ。この作品ではそうした描き分けが一切無い。倫也視点で描かれるのと同じ緩さで、神視点で描かれる。それくらいなろう小説でもなされているのに、どうして商業作品でできないのか。それをやらずに、本来必要ないはずの注意書きを挿入してしまうのかと。そういうところが気に入らないんだ。
という書き方をしていると、加藤さんは可愛いけど、総体的にはダメダメな小説だったんだみたいな感じになってしまうけれど、決してそんなことはない。というかそんなにダメダメだったら10何冊も購入しないよね。良かったんだよ。とても良かった。つまりは、加藤さんの可愛さが、多くの欠点を補って余りあるほど良かったということだよね。
思えばアニメを見て、加藤さんの可愛さに魅了されて、原作の購入に至ったわけだ。1巻では、文章の構成もグダグダで、よくこれで出版にGOが出たなというような出来だったけれど、その時から変わらずに加藤さんは可愛い。パッとした印象のない、まさに冴えないヒロインだった加藤さんのキャラは、今では大きく変わってしまったけれど、それでも加藤さんが可愛いという一点だけはブレない。
たとえば13巻でのクライマックスはわりと序盤にあり、倫也の告白で終わった前巻の続きから始まる1章だ。当然にその返答を引っ張るわけだけど、ご都合主義で固められた本作で答えを引っ張ったところでYes以外の可能性なんてないことは読まなくたって誰でもわかる。そんなことは作者だってわかっているから、引っ張るけれど隠さない。もう誰が読んでもOKだとわかる描写ばかり、加藤さんのデレがだだ漏れなんだけど、加藤さん本人は決してそうは言わない。手を握ったままだと指摘されて「おっとぉ」と離す加藤さんとか可愛すぎでしょ。「いや〜、おかしいね〜、これはありえないね〜」と言い訳にもなっていない言い訳を口にする加藤さんに萌えないわけがないでしょ。答えを引っ張ったままなのにキスする前提で歯を磨けだのヒゲを剃れだの、もう何なのこの子?俺を殺す気なの? そんな感じに描かれた後の2章のタイトルが「ここからエピローグと言っても何の支障もありません」って。本当どうかしてる。
というわけで加藤さんの圧倒的可愛さでもっている冴えカノではあるんだけど、幼馴染みヒロインである澤村・スペンサー・英梨々もなかなか素晴らしく描かれている。というか完全に私の偏った趣味ではあるんだけど、不器用な負け犬が大好きなんだよね。FFⅩのジェクトとか、映画『レスラー』とか大好物なので、ヒロインとしての英梨々にはそこまで関心はないけれど、シリアスなシーンで出てくる頑張ってはいるけど全然ダメな英梨々がすごく良い。10年間のいざこざを清算しようとする倫也に何も言えなくなってしまう、それでも必死に強がる英梨々、そして将来を語る姿は明らかに今までよりも大きく成長して強くなっている様子を見ると、もうおじさんの涙腺も限界を迎えますよ。そういえば3巻での英梨々とのケンカでも泣いていた気がする。
というような感じで、要約すると、加藤さん可愛いという話。小説自体は全然人に薦める気にはなれないけれど、アニメ1期はとても良いので全人類が見るべき。

*1:冴えカノ - はてなハイク

*2:うむ。f:id:hungchang:20161023110752j - hungchangのコメント / はてなブックマーク

は? なんなの? ↑のリンク先ではてなブックマーク内でのはてな記法のリンクまったく機能してねえじゃねえかよ。この状態のまま何ヶ月放置してんだよ。自社のオリジナルサービスくらいちゃんとサポートしろや糞が。http://f.hatena.ne.jp/hungchang/20161023110752