増田を読んでの推論

読んだ。

anond.hatelabo.jp

消したという元記事、私は読んでいないものかとばかり思っていたけど、どうやら以前にちゃんと読んでいたらしい。既に消されてしまっているとのことだけど、nisattaさんのブックマークコメントに2017/09/24現在閲覧可能な魚拓のリンクが貼られている。
あの増田はかまってもらえなくて駄々こねてるようにしか見えなくてあれなんだけど、そうはいってもヨッピー本に対するガッカリ感はわからなくもない。つまりは、今までは何のしがらみもないwebライターだから好き勝手言えてたけど、本を出すにあたって、出版社の売上を伸ばすための施策の前にはヨッピーも折れざるを得なかったということなんじゃないかと推察できる。実際に本を読んでないから想像でしかないけど、きっと本人が書きたかったのは自分の半生とかライティングの仕事についてとかそういうことだったんじゃないかしら。それが編集の意向で、処世術を目的として、その手段としてのwebライティングという形に落とし込まれたんじゃないかと。もしそうだとしても本人はぜったいにそんなこと言えないだろう。
で、そのせいなのかどうなのかわからないけど、ヨッピーが謎の正義感振りかざしていてなんか痛ましい。

ヨッピーの記事を消した。そしてさよならはてなブックマーク。

処方箋商売なんてやろうと思ってないよ。本の中でも明言してるけど、僕はそもそもファンの人達からお金取る事はなるべぬしないようにしてるし、今回の本の印税も全額何かしらに還元しようと思ってる

2017/09/24 13:09

b.hatena.ne.jp

いや、違うだろ、って。印税は受け取れよ。それは正当な対価だろう。そこを否定したらまるで消費者から代金を取ることが悪どい商売かのようじゃないか。広告ビジネスが尊くて、BtoCが卑しいわけではないはず。もし悪いことがあるのだとしたら、増田の言う「イケダハヤト化」だろう。ヨッピーが印税の還元を謳えば謳うほど、自分でも「イケダハヤト化」を自覚しているんじゃないか、その償いのためなんじゃないかと邪推してしまう。ただまあ彼の場合は、前々から金を稼ぐことにどこか嫌悪感というか後ろめたさみたいなものを抱いている様子は窺えるので、書籍の不本意な方針転換があったことを確信するには至らないわけだけど。どうも彼の考える正義感は、私のそれとはだいぶズレているんだよなあ。