下書きフォルダから発掘された。
思いついたことを思いついたまま書けばいいものを、下手に資料を載せようとして、途中で面倒くさくなったんだろうと思われる。もしくは、調べているうちに自分の主張が客観性に欠けることに気付いたのかもしれない。よく覚えてないけど、せっかく途中まで書いたんだから晒しあげておくことにする。
だいたい ダッシュボード>記事の管理>下書き まで辿らないと、下書きの存在にさえ気付けないはてなブログ編集画面のデザインがどうかと思うんだ。
特にこの記事について書くというわけではないけど、きっかけとしてはこの記事だったので、とりあえず貼っておく。
OECDが進めているPISA(Programme for International Student Assessment)と呼ばれる国際的な学習到達度に関する調査に、我が国も参加しており当研究所が調査の実施を担当しています。PISA調査では15歳児を対象に読解力、数学的リテラシー、科学的リテラシーの三分野について、3年ごとに本調査を実施しています。OECD生徒の学習到達度調査(PISA):国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research
数学的リテラシー | 読解力 | 科学的リテラシー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
数学的リテラシー | 読解力 | 科学的リテラシー | 問題解決能力 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
数学的リテラシー | 読解力 | 科学的リテラシー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
数学的リテラシー | 読解力 | 科学的リテラシー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
残念ながら2000年より始まった調査なので、経年変化を見ることはできない。読解力で2回ほど外れたのを除いた他ではすべてトップ10に入っているという日本の子供の学力の高さを証明する資料以外何ものでもない。数学的リテラシーの4回の調査ですべて10位以内にいるのは、日本と韓国、フィンランド、スイスの4カ国だけだ。ちなみにフィンランドだけが全年全科目で10位以内に入っている。また、日本が上位入りを逃したことのある読解力は当然に各国語で行われるので、実施される地域によって問題が異なる。同じ難易度で作られたはずのものでも、問題が違えば点数が変わってくるのは、毎年のセンター試験の平均点などを見れば明白な事実。なのにそれを国際比較することに果たしてどれだけの意味があるだろう。
日本の子供の学力は低下したのか。それを明確に示す証拠は無い。たしかなのは、OECD加盟の先進諸国の中でもトップクラスの学力を保っているということだ。
では「ゆとり教育」は失敗ではなかったのか。たしかに「ゆとり教育」は失敗だった。でも、それは「ゆとり教育」で学力が低下したという意味での失敗ではない。「ゆとり教育」で目論んだ成果が上がらなかったという意味での失敗に他ならない。威信をかけた一大プロジェクトの成果が現状維持だったので失敗だった。
なぜ失敗したのか。文科省中央教育審議会はその理由として、理念が理解されなかったことと、それを指導するスキルが教員に備わっていなかったことなどを挙げている。
子どもの自主性を尊重する余り、教師が指導を躊躇する状況があったのではないかと指摘されている
体験的な学習や問題解決的な学習を重視する総合的な学習の時間を創設したが、学校教育全体で思考力・判断力・表現力等を育成するための各教科と総合的な学習の時間との適切な役割分担と連携が必ずしも十分に図れていない
こうした文科省の総括に私は大いに同意したい。詰め込み型の教え方しか知らない人間に、来年からは自由に考えられるように教えろと言ったって、そんなことどだい無理な話だ。心ばかりの研修や講習でそれが身につくはずもない。
もちろんその不可能性に気付かず「ゆとり教育」を進めていったことがそもそもおかしいと言えばおかしい話ではあるんだけれど。兎に角そうして「ゆとり教育」政策からの撤退が進められている。
繰り返しになるが、子供の学力が低下したことを明確に示す証拠は無いし、仮に低下していたとしてもそれが「ゆとり教育」によるものだということを示せるものもまた無い。