ベッドが子供っぽくなった

今週末は忙しいから休めないぞと宣告され、今日が休みになった。久しぶりに天気のいい休日となったので、布団を干した。というか、そもそもこの布団を干すという作業だ。布団を干すのならシーツやカバーも洗いたくなるのが人情というものだろうが、どう考えても我が家には同時に大物をそんなに干せるスペースは無い。きっと我が家だけでなく都市部に住まうほとんどの単身世帯が同じことなのではないかと思うのだけれど、人々はこの問題とどのように戦っているんだろう。やはり部屋の中にスズランテープを引っ張ってシーツを干しているんだろうか。実に悩ましい。今回は掛け布団カバーに破れがあったこともあり、新しいものを購入するというソリューションがとられた。ちなみにここ数年、寝具は無印良品で買い揃えていたけれど、思いの外の暑さに無印良品まで足を運ぶことは断念を余儀なくされ、近くのイオンで買うこととなった。なぜイオンに無印が出店していないのか悔やまれる。そうしてイオンに着いたはいいものの、何故かシーツが見つからない。いや、あるにはある。だけど6,000円もするお洒落シーツしかない。そうじゃないんだよ。私がほしいのは1,000円とか2,000円とかで買えるシーツだよ。かわりに敷きパットとかいうものが売られている。何だよ敷きパットって。シーツはどこだよ。なんで無いんだよ。そんなことをイオンの寝具売り場でぶつぶつ言っているのを見かけた人がもしいたなら、それが私です。Google先生にお伺いを立てると、敷きパットとはマットレスの上に敷くものだとおっしゃる。つまりシーツのことなのかなとページを開くと、敷きパットはシーツのさらに上に敷くのだという。率直に言って意味わからないよね。リンスの後にトリートメントをしてコンディショナーをつけるみたいな。ぜったいそれ役割重複してるよね。そんなんやる人いないでしょ。近所の神社行ったら二礼二拍手一礼してる人がいてちょっとビビる感じでしょ。もっと簡略的な、デファクトスタンダードが知りたいんだ。要するにシーツなんでしょ。そう、お前はシーツだ。今日から我が家ではシーツと名乗ることを許そう。そうして事実上のシーツを購入した。それから家に帰って、布団を取り込んで、シーツと布団カバーをセットしたんだけど、なんか違うんだよね。以前のシーツも単色だったんだけど、色が違うからなのか、すごく子供部屋っぽくなった。水色のシーツに、水色の布団。すごく子供っぽい。何の違いでこんなに違ってくるのかわからないんだけど、すごくイメージが変わって驚いている。これが神は細部に宿るってやつなのかしら。