限界オタクとMasto.Host事件

「限界オタク」の一般的な意味と用法は各自でググってもらうとして、互いをそう罵り合う頭のおかしい人たちがpawooにはいる。タイムラインをチャットルームのように使い、昼夜問わず下ネタを投稿し続ける。開設わずか一ヶ月足らずのサービスにして彼らの投稿数は10,000トゥートに達する。その中の一人が、新しいインスタンスを立てた。限界オタクたちのための、限界鯖だ。正式なタイトルは知らないが、pawooではそう呼ばれていた。そして、立てたばかりのインスタンスが数時間の内に閉鎖に追い込まれた。

 

pawoo.net

pawoo.net

pawoo.net

pawoo.net

pawoo.net

pawoo.net

pawoo.net

pawoo.net

pawoo.net

pawoo.net

pawoo.net

pawoo.net

pawoo.net

pawoo.net

pawoo.net

pawoo.net

pawoo.net

pawoo.net

pawoo.net

pawoo.net

pawoo.net

pawoo.net

 


要は、想定外の使われ方にサーバ運営が追いつかなかったということ。botを使ったわけでも、何かサービスの穴を突いて悪用したわけでもなく、ただ単純に投稿数が多すぎたというだけ。それに対してMasto.Hostは、不手際を詫びるのではなく、料金プランの変更を求め、それに応じない限界鯖へのサービスを打ち切った。100ユーザーまで5ユーロ/月を謳っておきながらとんでもない対応だ。
とはいえ、だ。Masto.Hostのページ最下部「プライバシー、利用規約」には以下の記述がある。

インスタンスに順応できるユーザー数は、インスタンスによってかなり異なります。上記の最大ユーザー数は、単に表記的な数字です (Masto.Host - Mastodonインスタンスのホスティングサービス)
The number of users that each instance can accommodate vary greatly. The up to number of users mentioned above is merely indicative. (Masto.Host - Hosting for Mastodon Instances)

全ての他の問題は、両者間の常識の範囲内で解決されるでしょう (Masto.Host - Mastodonインスタンスのホスティングサービス)
All other issues will be solved using common sense between you and me. (Masto.Host - Hosting for Mastodon Instances)

100ユーザーまでの利用が保証されているわけではない。サーバ管理者の感覚的なものに過ぎない。何か悪いことでもしていない限りだいたいこんなもんでしょ、という数字でしかない。何が悪いことかはわかるでしょ常識的に考えて、と。
ただ、ここで「常識」という言葉をとって、限界鯖の利用され方が常識とはかけ離れているという批判も一部で出ているけど、ここでの常識(common sense)は"何が違法であるか"に対しての常識であって、標準的一般的な利用を指しているわけでないことには留意しておきたい。
サーバの管理のMasto.Hostは、それなりの規模の会社が行っているものとばかり思っていたけれど、どうやら個人運営らしい。それを聞くと、あまり責めるのもなあという気がしてくる。
きっとこういうことだろう。マストドンというビッグウェーブの到来に、ポルトガルの青年は安易にビジネスを始め、一方で日本では安易にサーバを借りてインスタンスを立ち上げた。それぞれの想定が甘く、トラブルに対処できなかった。まるで100ユーザーまで定額であるかのような誇大表示をし、サーバ停止までの強硬手段を取ったMasto.Hostの非が大きいように私には思えるが、限界鯖側が無過失だっとは言い難い。きっとこうしたトラブルは今後も増えるだろう。マストドンに限ったことではない。ちょっとした知識を行動力さえあれば、できることは広がっている。コンピュータの発展に伴い、思い立ったことを実行に移す物理的障壁は年々小さくなっている。インターネットは簡単に国境を越え、小さな思いつきも世界に伝播しうるようになった。目の前に架けられた橋を利用しない手はないが、そのリスクを正確に把握することはあまりに難しい