企業の社会的責任とは

カネカの件、最初にみたときに思ったのは、なんで懲罰人事であることが確定事項として話が進んでいるんだろうということだった。違うことが確定しているわけでもないし、他の様々な時事と比べて重大な問題とも思えなかったので、特に言及することもなかった。
私には特に重大な問題とは思えなかったけれど、ネットの暇人たちにはそうではなかったようで、カネカの話題はとどまることなく、燃やされ続けていく。私にはそれが不思議だった。
徳力氏の記事を読んで少しだけわかった。法的責任は問われない対応だったけれども、社会的責任を追及されてしまっている、と。
そして、そのブックマークコメントを読んでわかってしまった。これは社会様がお怒りなんだと。

 

CSR、つまりは企業の社会的責任という概念がある。企業は、その財産権は株主にあるかもしれないが、顧客や取引先、従業員や社会全体に対しても密に関わるものであり、責任ある態度を示さなければならないという。それ自体はまったくもって正しいだろう。
だからといって、正しいことがすべてではない。
ネットの暇人に正義なんて与えてはいけなかったんだ。

 

だいたいからして、CSRは奉仕活動ではない。それは、世のため人のための活動ではなく、情けは人のためならずである。社会にステークホルダーが満ちているから行うものだ。
じゃあお前らはどれだけステークをホルドしてるのかと。社会に属しているというだけだろう。それなのに何だ。自分は当事者だぞ、社会様だぞと言わんばかりだ。
300円の牛丼を一杯食べて、それだけで一流ホテルのような応対を求めて騒ぐクレーマーがいたら、頭がおかしいと思うだろう。それだけのサービスを求めるなら、相応の対価を支払うべきだ。客ならなんでも許されるわけではない。

 

当事者でないと口を出してはいけないというわけではない。いったいどんな立場からものを言ってるんだということであり、企業はそこまで社会に奉仕する必要はないということだ。
もちろん多くの企業に、もっと社会を慮って振る舞ってほしいところではあるが、それをネットの暇人どもがやれ自分は当事者だ被害者だと騒ぎ立てるのが醜悪だ。企業の社会的責任というのは、そうではないのだ。
社会という曖昧な存在をステークホルダーとみなしてしまったCSRの概念が、人類には早すぎたのかもしれない。彼らに正義なんて与えるべきではなかったんだ。

女の子の匂いという謎

デオコというボディソープがある。

ロート製薬が発売している若年層向けの商品だ。

それを使うことで自分から女の子の匂いがするようになるだとか言い出す者が現れた*1

曰く、脳がバグり、背徳感がハンパないという。

俺は限界だと思った。

まず女の子の匂いなるフレーズからして気持ち悪い。

しかもそれがだ。

化学的に、後付けされた匂いによって、何故脳がバグるのか。

何故背徳感が生まれるのか。

背徳感とはその痛々しさのことなのか。

もしかして脳ははじめからバグっていたのではないか。

まったく理解できない。

 

なので、デオコを買ってみた。

 

ボトルからは、開封するまでもなく、その匂いが漏れてくる。

ごく化学的な匂いで、これが女の子の匂いなんだろうか。

たしかにこうした匂いをさせた若い子はいる。

でもそれは、体の匂いというよりも、シャンプーやボディソープの匂いだと感じるのが普通だろう。

女の子匂いというよりは、女の子が使いがちなボディーソープの匂い。

それにしても匂いが強い。

普段は香水も付けず、極力香料も抑えた商品を使っている私には、耐えかねる匂いの強さだ。

初日は下半身を洗うにとどめたが*2、それでも手から漂う匂いで半ば嫌気がさした。

脳がバグるでも背徳感に打ちのめされるでもなく、自分から自分のものでない匂いがすることがつらかった*3

もう一日下半身のみに使った翌日、いくらか慣れてきたのもあり、ついに上半身もデオコで洗った。

すると案の定デオコの甘い匂いが体から漂う。

時間が経てば体からの匂いには慣れてくるが、手を顔に近づけると、思い出したように匂ってくる。

やはり私にはこれが女の子の匂いという認識は持てない。

ただただ自分の体から甘ったるい匂いが漂い不快だというだけたった。

600円を費やしても得られるものはほとんどなかった。

 

ラーメン屋での支払い

iPhoneでSuica使えるの便利 - 殴る壁

 

iPhoneでSuica使えるの便利 - 殴る壁

ラーメン屋さんみたいなお店こそバーコード決済が向いてるのかもなあ。券売機をバーコード対応にするのが大変そうだけど。

2019/05/28 16:44

b.hatena.ne.jp

 

ラーメン屋の券売機でQRコード決済を行うのは、確かにハードルが高そうだ。QRコード決済の強みは特別な機器を必要としないということにあり、それは券売機という仕組みと相性が良いとは言えない。
もちろんQRコード決済対応の券売機は既に存在する。松屋に行けば見られる。ググれば他にもいろいろと表示される。
だけれども、そうした最新機能を備えた券売機は概して高価だ。おいそれと導入できるものではない。そもそもラーメン屋で使われている券売機はもっと安価な券売機だ。そうしたランクの券売機にもQRコード決済が対応するまで待たなければならない。

たがしかし、だ。ラーメン屋がQRコードを導入すること自体はそう難しくない。
メニュー表にQRコードを印刷しておけばいいだけだ。一商品にひとつずつQRコードを対応させてもいいし、席ごとに異なるコードを用意してもいいかもしれない。異なるものを用いたほうが支払い漏れなどのトラブルを防ぎやすいだろう。
メニュー表に表示されるQRコードを客が勝手に読み取って支払いを済ませることができれば、店員はレジ対応から解放されることになる。私が初めてQRコード決済を知ったときにはそれが紹介されていて、素晴らしい仕組みがあるものだなあと思ったのに。

 

 

文章は書きたいときに書いてしまって、書き切らないとダメだなあ、と思った。

細切れの時間で途中まで書いても、その続きを書く気力というのがどうしても起こらない。書きたかったことに対する熱が冷めるというのもあるけど、途中からまたやり始めるというのが気持ち悪い。

そうした意味で、短文投稿主体のTwitterは優れている。

Amazonから卵焼きパンが届いた

f:id:hungchang:20190525223153j:image

 

ということでやっていきます。

 

f:id:hungchang:20190525223210j:image

 

ベーコンを敷いたところにホットケーキを流し込みます。

 

f:id:hungchang:20190525223250j:image

 

さすがに量が多かったのか、なかなか火が回らない。

 

f:id:hungchang:20190525223348j:image

 

食べてみると、思いの外に相性が悪い。もうちょっと美味しいものができるかと思ったのに。

iPhoneでSuica使えるの便利

 

ということでついにSuicaアプリを落として、無事にクレジットカード登録も済んだので、最近はApple PayでSuicaを使うようになった。

とは言っても、オートチャージはできなくて、数千円ごとにチャージしなくちゃいけないので、メインで使っているのは相変わらずQUICPayのままではある。

だけどQUICPayがメインといっても、QUICPayが使える店はコンビニなどごくわずかに限られる。おそらくはEdyiPhoneで使えるようになる日は来ないので、Suicaの便が圧倒的。QUICPayよりもSuicaのほうが使っているような気さえする。

つまりは、Apple Payの利用が激増したということ。

つまりは、現金の利用が激減したということだ。

駐輪場ですらSuicaが使えちゃうんだから、もはや現金を使うことなんて、ラーメンを食べるときくらい。ラーメンを食べない限り、財布の中身が変動しない。これマジすごい。

だからといって生活が激変するということは特にないんだけど、でもやっぱり小銭の出し入れを一切しないでいいというのはすごく楽。

Apple PayでVISAから直接チャージできなくても、Suicaアプリからならできることは知っていたけれど、しかしきっと年会費を請求されるに違いないと思って先延ばしにし続けてきたけれど、結局請求されることもなかったし、これはもっと早く登録しておくべきであった。

呼び水

ブログをもっと気軽に更新したいと思っている。

TwitterMastodonに書くように、あるいはハイクに書いていたように。

どうしてもっと気軽に書けないものなんだろう。

タイムラインの存在によるものなんだろうか。

それらのミニブログサービスでは必ずタイムラインが設けられていて、常に目につくので、投稿すべき話題がない、ということがない。

ブログサービスにはそれがないのだ。

 

いやしかし、だ。

はてブであとで書くとタグ付けた、たとえば直近だと好感を持つ人だから擁護する件について、書きたいと思ったことがあっても書いていない。

つまりは、話題がないことが原因ではないということだ。

同じ何かを書くにしても、ミニブログサービスのほうが書き綴りやすく、ブログサービスはそうでもないという現実。

結果としてTwitterに同じ話題を連投して、しかしブログに書くことは億劫となる。

 

ブログに書くべきじゃないかと思う。

何故ならブログのほうが、時を経てから見返しやすいからだ。

そう思ってGWは私としてはかなりの頻度で更新したものだけれど、それも仕事が忙しくなると続かない。

なので今日は意味もなくブログを更新してみるという試み。

心理的ハードルを下げていきたい。