新松戸 キアンキャバブ

本当は1000円くらいの店で済ませたかったんだけど、うっかり入ってしまった。たしかケバブは400円から可能で、その看板を見て、店内を覗いてみたら店員さんと目があってしまったので覚悟を決めた。

店内はさほど広いというわけでもないけど、ゆったりとした作りだった。カウンタに数席と、4人掛けのテーブルが4つ、奥にもうひとつ大きなテーブル席がある。ゼンショーならその倍の席を作っただろう。夕方まだ早い時間だったこともあり、客は他にいなかった。あと、先に書いておくけど、画像は無い。そんなものは店名を検索すれば出てくるはず。店のオフィシャルよりも食べログが上位表示されるのは残念だけれども。そのオフィシャルのページに顔出ししている店員さんに接客される。彼がオーナーなのかしら。キッチンでは別の人が調理している。

彼はいくらか訛りはあるものの、十分に流暢な日本語を話す。私がメニューを開くと、ケバブはビーフとラムが終わってしまってチキンしかないのだと申し訳なさそうに言う。そこらにあるエスニック料理店のいい加減な接客とは一線を画するものだと思えた。それではと、私はチキンケバブと、タマゴサラダに、ドリンクを注文する。すると今度は、タマゴサラダも切らしてると言う。じゃあスモークサーモンサラダでと言うと、それも無いと。昨日パーティーがあり使い切ってしまって、明日は休みなので、と。なるほど、わかるよ。それもわかるんだけどさ、正直に言ってしまうと、店の都合なんて知ったこっちゃねえよって話だよね。今何時だと思ってるんだって。こんな時間から商品切らしてるんだったら店なんて開けてんじゃねえよって。素敵接客じゃなかったらそう思ってるところだった。仕方がないからマッシュルームとなんだかのサラダにした。

まず飲み物が来てから、サラダが出された。サラダは小さめな鉢にこんもりと盛られていた。安くない値段だったけど、十分な量がある。遠目にはグリーンサラダのようでもあるが、口に入れるとマッシュルームの香りが広がる。しっかりとしたマッシュルームが使われているのがわかる。ドレッシングはかけるだけでなく、しっかり和えてあるのも嬉しい。

最後にケバブが提供される。肉を増量で頼んだんだけれど、想像していた以上の肉量で出てきた。大口を開いたピタにはこれでもかというほどの肉が詰め込まれている。ああもうどうやって食べたらいいものやら。包み紙を動かしながら無理やり口にほおばる。今書きながら変換候補に「頬張る」と出て、なるほど「ほおばる」とは「頬張る」なのかと気付く。そうすると「口に頬張る」はいくらかおかしな表現かもしれないななどと考える。ケバブはかなりのボリュームだ。これだけの肉を食べているんだから当たり前だ。チキンだからよかったけれど、これがラムだったらしつこかったかもしれない。逆に言えば、チキンは肉増しでちょうどいいという可能性もある。比較できていないので実際のところはわからない。ひとつわかることは、このケバブはうまい。

特別に秀でているわけではないけれど、エスニック料理の店で、味と、ボリュームと、接客がどれも揃っている店は珍しい。コストパフォーマンスも悪くない。このバランスの良さは貴重だ。一品のボリュームが十分なので、何人かで行って分け合いながら食べるともっといいんだろうな思えた。

 

店とは関係ないけど最近思うのは、ほおばる、あるいはかじりつくという行為は、満足感に結びつきやすいんじゃないかということ。たとえば、から揚げってすごく美味しいんだけど、所謂フライドチキンであったり、手羽先やチューリップだど、普通のから揚げを食べているときとは違った幸福感が得られるような気がする。チューリップなんてだいたい大してうまくもないのに。それはたぶん、味の好悪とはまた違った何かが、脳に訴えかけてきているんじゃないか。何かわからないけどその何かプラスの信号が我々を幸福感に導く。私がケバブハンバーガーを好きな理由もそこにあるのではないか。うむ? ケバブハンバーガーを「私が」好きであり、多くの人がそうではないことを考えると、かじり付くことによる充足感は一般的なものではないということなのかもしれない。ううむ。

 

マズイハンバーガー

ハンバーガーというのは素晴らしい食べ物で、100円払えばそこそこ腹の足しになるし、1000円も払えば本当に美味しいものが食べられる。1000円で食べられるものの中でもっとも美味しい料理ではないかとさえ思える。
もちろん美味しくないハンバーガーもある。100円バーガーもそれだ。美味しくない。世の中には美味しくないものが数多く、美味しいものは少ない。けれども、マズイものもまた少ない。美味しくないとマズイは似て非なるものだ。この高度に発展した競争社会において、マズイものは、それを補える他の魅力でもない限り、あっという間に淘汰されていく。マズイものを食べる機会はそうそうない。
結論から言えば、食べたハンバーガーがマズかった。それはつまり、例の100円のハンバーガー以下の味だったということだ。こっちは950円も支払ったのに。ビール代と合わせれば1500円だ。それでもマズかった。

f:id:hungchang:20170226213902j:image
口に含んで最初に感じたのは焦げ臭さだった。肉が少し焦げている。それ自体は大した問題ではない。肉はレアのほうが、柔らかいほうが美味しいという考えには与しない。レアがのほうが良いときもあれば、ウェルダンがふさわしいときもある。メイラード反応によって旨みを増すためには、ある程度の焦げは仕方ないし、その香ばしいかおりが一層の味わいを引き立てることも多い。だから焦げた香りが即ちNGではないのだけれど、今回はダメだった。いくら噛んでも旨みは出てこなかった。噛めば噛むほど、口の中の水分が奪われていく。パサパサしている。あれっ、何を食べているんだっけ? こんなハンバーガーははじめてだった。
ハンバーガーは旨みもなければ、塩みもなかった。ハンバーグにはわずかに塩が振られているのを感じるが、それだけだった。どうしたことかとメニューを見直すと、塩味を付けていますがお好みでケチャップとマスタードを付けて食べてくださいみたいなことが書かれていた。正確な文面は覚えていない。予め書かれていたことを見落としてしまっていたのは私の責任だが、そんなことは知ったことではない。これを読んでフツフツと怒りが湧き上がってきた。
これは塩味が付いていると呼べるものではない。たしかに塩が振られているのはわかる。でも塩味ってそういうことじゃないよね。下味が付けられていないんだ。だから味は薄いんだけど塩が尖っている。塩味というのは普通そうじゃないだろ。シンプルな味付けで、素材に塩を馴染ませているから、薄味でも美味しく食べられるし、あとからソースを付けても美味しい。だけどここではその一手間がない。だから塩はかかっているけど味がない。マズイ。
しかし、どうしてこんな味付けにしたんだろう。普通シンプルな味付け、薄味にするのは、素材の味をかみしめてほしいとか、味に自信があるからではないだろうか。一方でこのハンバーガーはどうだ。マズイ。肉汁も出ないハンバーグと、香りも旨みもないバンズ、存在していることも忘れてしまいそうな野菜。誰が食べてもウマイと思うわけがない。それは店側でもわかっているはずじゃないのか。それなのに、どうしてこんなマズさを引き立てる方法で提供するのか。普通はもっとマズさを隠そうとするだろう。
私もいつまでもマズさと向き合い続ける必要もないので、ケチャップのディスペンサーを手に取った。ひっくり返してケッチャプを絞り出す。すると口からやや赤みがかった水らしき液体が出てくる。それがケチャップから分離した水分だってことはわかるんだけどさ、でもケチャップどれだけ放置されてたんだって話じゃないですか。なんだかそのケチャップを使うのも嫌になってきてしまって、ハンバーガーだけビールで流し込んで、冷凍ポテトはひとつだけ食べてあとは残して帰ってしまった。今思えばマズイハンバーガーよりも、可もなく不可もない既製品のポテトを食べたほうが良かったような気もする。久しぶりにこんなにマズイものを食べた。

大盛カレギュウ 690円

たしかにね、大盛カレギュウはライスが大盛でありながら、牛丼の具は並盛の量なので、バランスが難しいところはあるよ。
だからってさ、いくらなんでもやり過ぎなんじゃないかな。
知らないよ、俺だって何グラムが適切かなんてわかんないけどさ、そこまで正確な数字は知らないんだけど、それでも直観的にわかるよね。
わかるよ、これは誰だってわかるよ。少ないよ、誰がどう見ても。カレギュウの"ギュウ"が少ないよ。圧倒的に少ない。

心揺れたよ、定食ライス大盛無料の文字を見たときには。
だけど今日は違うんだ。カレギュウが食べたかったんだ。カレギュウを食べるために来たんだから、定食ライス大盛無料には惑わされながらも、100円を追加で支払ってカレギュウ大盛を頼んだんだ。豚バラ生姜焼定食ライス大盛なら590円ですむところを、敢えて大盛カレギュウに690円支払ったんだ。カレギュウが食べたかったから。
もちろんカレーじゃない。カレギュウだ。牛が乗ることに付加価値を見出して、210円余計に支払っている。
それなのに、だ。
それなのにこれが210円の牛の量なのか。
納豆やとろろとトレードオフのミニ牛皿じゃない。オリジナルカレーに210円分の付加価値が加わったカレギュウだ。それにふさわしい量なのか。これが本当にカレギュウのふさわしい牛の量なのかと。

本当にいいのか。
この量でいいと思って提供したのか。
よそう人と運ぶ人、二人もいながら選んだ結果がこれなのか。これが店の総意なのか。本当にそれでいいと思って働いているのか。それともいいわけがないことをわかった上で、それでも差し出しているというのか。

電気圧力鍋

買った。

 

もうひとつAmazon|シロカ マイコン電気圧力鍋 クックマイスター ホワイト SPC-101WH|電気コンロ・クッキングヒーター | 通販とどちらにしようか悩んでいたんだけど、スロークッカーも厳密な温度管理による低温調理ができるわけでもなさそうなので、より容量の大きいワンダーシェフのほうを買うことにした。

 

 

 

 

というわけで、今日届いたので早速使ってみた。

 

 

手羽元2kgとカットトマトを2缶、味覇的なあれとニンニクを適量入れる。あとは、フタをして、「お好み」のボタンを1回押せば勝手に調理を始めてくれる。めっちゃ便利。

 

 

 内蔵センサーが調整してくれているから、火加減を見る必要もない。たまにカチッ、カチッって音がするから、しっかり制御されていることがわかる。

 

 

しかし、あまりに静かすぎるんだ。いくら電気式とはいえ圧力鍋だぜ? いくらかは蒸気が漏れたり、なんらかの動きがあってもいいはずだ。どうも様子がおかしい。これで本当に大丈夫なんだろうか。

 

 

釜の内側に「最高水位線」というものが引かれてはいるんだけど、説明書には「3分の2以上の内容物を入れて使用しない」という注意書きがあり、もしかすると固形物は水位線よりもさらに下にないといけないのかもしれない。2/3は無理だけれど、せめて液体に隠れるくらいまでは下げようと、肉を減らしてもう一度試してみる。

 

 

耳をすましてみると、グツグツと煮えている音が聞こえる。今度こそはうまくいくだろうか。だけどやっぱり圧力のかかっている様子がない。

 

 

結果は、先程よりはマシ、という程度のものだった。

 

 

量を入れすぎたことによってうまく作動していないのか、あるいは初期不良なのか。冷凍モモ肉も2lg買ってしまっているので、手羽元を食べ終えたら試してみたい。 

 

 

 


 2017/02/08追記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

送り返すの正直面倒くさい。。。

不良品なのかもしれないし、だとしたら送り返さないとどうしようもないんだけど、ただ、そうじゃない可能性もあるんじゃないかと思ってるんだよね。取扱説明書では、調理のボタン操作についてはすごく丁寧に説明しているんだけど、そうじゃない部分についてはほとんど説明がない。たとえば、「3分の2以上の内容物を入れて使用しない」の記述だって、「内容物」が固体のことなのか液体も含めてなのか、鍋のフチから3分の2なのか「最高水位線」から3分の2なのかもわからない。パッキンが「正しくセットされていますか?」と言われたところでこれが正しいのか確信が持てない。そうしたところを聞きたかったんだけど、こちらの話を途中で遮って、返送してほしいと言われてしまうと、面倒くさいなあという思いが強い。そりゃあ向こうだって忙しいのはわかるよ。電話もコールセンターに繋がっているわけではなさそうな雰囲気だった。現物が目の前にあるわけでもないだろうし、いつまでも電話にかまっていることもできないんだろう。でもこのまま送り返して、向こうで調べたけど問題なくて、だけど再送された品で試してもやっぱり何かがダメで、ってことにもなり得るわけじゃん? ならないのかな。どうなんだろう。

 

 


2017/02/26追記

 

 

 

 

 

 

 

たぶんこのときには、具材に対して水分が少なすぎたんじゃないかと思うんだ。それでうまくいかなかったんじゃないかと。そして、以下が今日の様子。

 

 

 

 

 

良かったですね。

実際にワンダーシェフの電子圧力鍋がどれくらいの割合でトラブル発生しているのかわからないけど、Amazonレビューを見る限りだと少ないわけではなさそうなんだよね。もともと圧力鍋メーカーではあって、家電や電子機器メーカーではない。一般論として商品製造を外注するとどうしても自社工場製品よりも不良品は多くなりがちだし、ノウハウ無いままに安価な業者に頼むとその傾向はより強まりそうだなあと想像できる。ちゃんとした製品さえ届けば、操作は難しくないし、容量もそれなりに入るし、レシピ本のメニューも豊富だし、決して悪い製品ではない。1万円余りで買える商品としては、十分すぎるほどに役立っている。では、この電気圧力鍋を他人に薦めるかというと、それはもう少し考えさせてほしい。

お前の態度が気に入らない

私は、言い方がどうこうとか、日頃の行いがどうこうとか、そういうのが苦手だからリアルな人付き合いよりもインターネットを好きこのんでいるんだけど、そうじゃない人も多いんだなあというのが今回の騒動への印象。

 

b.hatena.ne.jp

 

 

結局のところお前の態度が気に入らないというだけの話なんだと思っている。ブラよろ無償化した佐藤秀峰はそんな叩かれ方はしていなかった。いや、まあ彼は彼で余計な敵を作りすぎで、毛嫌いしている人も少なからずいるようだけれど。

 

「無料公開」によって市場が崩壊する理由を解説したイラストが話題に ソシャゲー、ユニクロ、web漫画、いらすとや、ダンピングによって壊れる日本 - Togetterまとめ


要はフリーミアムでしょ。もう手垢の付いた商法じゃん。何も新しいことなんてしていない。ただ煽りが上手かっただけ。ただお前らが釣られただけ。煽り耐性低すぎ。それでムキになっちゃって、後付け理由で批判して、だけど綻びだらけで猫灰だらけ。もうアホかと。

 

 

どうやら年末年始はそういう時期らしく一年前も似たようなこと書いてる

年末そんなにネットから離れてたっけ?ってくらい未読の話題が後を絶たない。「正しさハラスメント」の件*1、私は提唱者と近い考えで、ネット言論が初心者狩りをしているような現状は望ましくないと思うようになり、個人ブログやTwitterの発言には寛容になるよう気を付けている。ただまあそれについては考え方の問題であって、より正しく指摘することが大事だと考える人も当然いて、いろんな人がいるからインターネットは面白い。だから、反対の意見であってもある程度は許容していきたいんだけど、インターネットは公の場だから間違った情報があることは許されないとか書いてる屑がいたのは流石に死ねばいいと思った。

 
で、だ。話を戻すと、問題は私がいろんな情報を追い切れていないことであり、閲覧環境を改善していかないといけないなあなどと考える。
現在のネット情報源としては、
  トップ / ロイター / ハフポスト/ 読売新聞 /東スポ / 日本政府 /Twitter
  村はてブ / NHKニュース / ロイター/ ハフィントンポスト / AFP / 他ブログ複数
増田(masd)
Tumbler

となっていて、その中で実際に毎日チェックしているのが、smartnews、TWリストのフォンダンショコラ、増田くらいで、時間があればTWタイムラインとfeedlyを見る程度。なのでいろんな情報が抜け落ちている感。

たぶんもっとfeedlyを欠かさず読み込んでいくべきなんだろう。そのためには拾ってくるニュースが多過ぎる。NHKは100ブクマ、それ以外は15ブクマとかで絞ってはいるんだけども、もう少し閾値を上げたほうがいいのかもしれない。
理想としては、smartnewsのUIでRSSが消化できたらいいのにな、などとも思う。あの軽さ、見やすさ、使いやすさは圧倒的だろう。グノシーやプレッソも似たようなかたちではあったけれど、あまりに違う。掲載メディア数がとか、スマートモードがとかそういうところ以前に、あの使いやすさ! それがもっと賞賛されてしかるべきだと思うんだけど、どうもそうした声が大きくない不思議。
あとはTwitterかな。一番よく見るリストであるフォンダンショコラの情報量が少ない。ほとんど見ることのないブラックサンダーと統合の上、人選を考え直す必要がありそうだ。
本当はマイホットエントリーとかをもう少しうまく使えたらいいのかもしれない。でも他のツールとの重複があまりに多く、かといってすべてを網羅するまでには至らず、情報が速いわけでもなく、使い勝手の良いアプリがあるわけでもなく、使いあぐねる。ううむ。
 

*1:どうしてこういうものこそトピックにできないのか。

本文「正しさハラスメント」を検索 - はてなブックマーク

年始から出勤だっていうから来てはみたけど、案の定仕事なんてなくて、暇だから家にいるのと同じようにネットを見漁っている謎タイム。きっと所定勤務日数内なら出勤させても休ませても支払う給与が変わらないんだから、それなら出勤させればいいじゃないという糞発想によるものだろう。滅んでしまえこの糞企業が。とは言っても、逆に休みなのに電話だけ転送されるようにしようものなら、その苛立ちは今の比でないことも明白であり、まあ致し方ないところなのかなあと思わなくもない。
正月が暇なのは、一部接客業を除けばだいたいみんな同じようなものじゃないかと思うのだが、どういうわけかネットが過疎ってる。なんだお前ら、リア充ぶりやがって。正月なんてどうせ自宅でダラダラしてるか、実家に帰ってダラダラしてるか、旅行に出たって結局混雑でダラダラせざるをえないわけで、なんなんだお前ら、義実家であたふたしているお嫁さんや、それを向かえる姑さんばかりじゃないはずだろ。もっと書き込めよ。ネットに入り浸れよ。
しょうがないからfeedlyに埋もれてるちょっと前のエントリーを漁ってくわけじゃん。なんかよくわからないけど、やまもといちろうが無暗に叩かれてるじゃん。曰く、やまもとは正義で戦っているのではなく、私怨によるポジショントークだ、と。もう馬鹿かと。だって誰もやまもといちろうを正義の味方だとなんて思ってないだろ。ヨッピーだったらいくらかそう思われる節もありそうだけど、やまもといちろうだぜ? どう考えても無理な話だろ。本人だってジャーナリストを名乗ったこともないだろ。
そもそも、利害関係があってもなくても関係なくね?というのは私の持論なんだけど、それを何度言っても理解されないことは最近だいたいわかってきたよ。利害関係があろうとなかろうと、煽ってる言論は割り引いて読めよ。誰が書こうと事実は変わらないんだから、あとは読むほうの問題だろ。本当の馬鹿はあることないことデタラメに書くから、何が本当なのか見当も付かないけど、ああいう狡猾な詭弁者は滅多に嘘を吐かないから、敢えて触れないこと、敢えて部分否定していること、敢えて喩え話を持ち出していることなんかを考えればだいたいの筋は掴めるだろ。自分が馬鹿だからわかってないだけなのに、嘘を吐いていない相手を悪者みたいに仕立てやがって。煽るだけ煽っておいて、にもかかわらず結局なんら悪事も出てこず、それなのになんでお前らそんなに満足げに石投げてんだよ。違うだろ。投げるんだったら、何の悪事も明るみに出せなかった肩透かし野郎に石投げろよ。いや、別に投げなくてもいいんだけどさ。どうしても投げなければならないのならくらいの話。そもそも石を投げるのとか良くないよね。危ないしさ。仕事も終わったし、明日は休みだっていうし、まあ新年くらいもう少し大らかに過ごそうぜ。